2012年04月06日
2012年03月13日
2012年02月26日
懸賞に応募します
やりくり鉄人女子部の記事を見て応募します。
GOPAN 当たるといいなあ。
もう一つは愛飲している「ラブレ」の懸賞。
こちらも2月末が締め切りで、音波歯磨きに応募しました。Wチャンスでラブレも当たるようです。
2012年01月24日
シール型スケジュール帳
去年はスケジュール帳を持たなくてもあまり不便を感じることはなかったのですが、
今年はなんとなく必要になりそうな気がしたので、本屋で探してみました。
用途に合って、軽くて、使いやすい、という条件に合うものがなくて、
見つけたのが「シール型スケジュール帳」。
年間のカレンダーとマンスリーカレンダー、インデックスとインデックスを収納するポケットがすべてシールになっています。
私はA6のノートを買って、そのノートに貼って1年間のスケジュール帳にすることに。

グーグルカレンダーで予定を管理していますが、やっぱり打ち合わせなどパソコンがない時には紙のものも必要です。
ここ数年は、時計もいつも携帯を時計代わりにしていましたが、これも打ち合わせ中など、いちいち開いて時間を確認するのも失礼な気がして、腕時計を復活させようかと考えています。
今年はなんとなく必要になりそうな気がしたので、本屋で探してみました。
用途に合って、軽くて、使いやすい、という条件に合うものがなくて、
見つけたのが「シール型スケジュール帳」。
年間のカレンダーとマンスリーカレンダー、インデックスとインデックスを収納するポケットがすべてシールになっています。
私はA6のノートを買って、そのノートに貼って1年間のスケジュール帳にすることに。
グーグルカレンダーで予定を管理していますが、やっぱり打ち合わせなどパソコンがない時には紙のものも必要です。
ここ数年は、時計もいつも携帯を時計代わりにしていましたが、これも打ち合わせ中など、いちいち開いて時間を確認するのも失礼な気がして、腕時計を復活させようかと考えています。
2012年01月07日
今年の目標
新しい年になり、今年の目標を考えました。
やりたいこと、やらなければならないこと、いろいろありますが、
面倒くさがり屋の私には
・「食べたらすぐ片づける」
・「家計簿をつけて、家計と資産を把握する」
・「英語をもう少し頑張る」
ということかな~。
なんとも子供みたいな目標ですが、熱しやすく冷めやすい私には、毎日やることはとても苦手なのです。
食事を作るのは好きですが(これも最近では30分で食卓に出せる程度のものを作ることが多いので、好きともいえない?)、その後の片づけは本当に苦手。
片付ける前に子供と一緒にお風呂に入ってしまったり、テレビを見てしまったり、寝てしまったり…
まずは食べたらすぐ片づけられる習慣を身につけなければ。
最近、長男があまり早く寝るのはいやだ、というので、起きてるんだったら片づけ手伝って、と言うと手伝ってくれるようになり(寝るよりは手伝って起きておくほうがいいそうです)、少し台所が片付くようになりました。
子供に頼らなくても出来るようにならないと…
家計簿は、年末年始に調べて、私にぴったりそうな家計簿を見つけたので、トライしようと思います。
年末に実家に帰った時に、母と妹と家計について話をして、あまりに私がアバウトで何も覚えていないことを非難(?)され、旦那にも言っても仕方ない、という反応をされたので、悔しい思いです。
こんなに無駄遣いをしないように気をつけて生活しているのになぁ。数字に表れないと、何を言っても信じてもらえないので、一般的な世帯の平均やと比べながら予算設定をして、説明できる程度につけることが目標。
英語は、英語サークルとお友達との英会話教室?を長年続けていますが、しゃべりたいことがたくさんある私たちは、英語で無理やり話さなくても、雰囲気で「こんなことが言いたいのね」とわかってしまいます。
結局、きちんとした文章はいつまでたっても話せず、「素敵な人たちとおしゃべりができる」ことが楽しみに参加を続けています。
もう少しなんとかしたいけどなぁ。TOEICでも受けるか?
具体的な目的がないとなかなか力が入りません。
一番上の子供が中学生くらいになると、家族旅行などもできなくなってくるよ~、とよく聞きます。
いまのうちにたくさん子供と出来ることをやっておかないと、年をとってから後悔しそうなので、子供との時間も大切にしたいです。
やりたいこと、やらなければならないこと、いろいろありますが、
面倒くさがり屋の私には
・「食べたらすぐ片づける」
・「家計簿をつけて、家計と資産を把握する」
・「英語をもう少し頑張る」
ということかな~。
なんとも子供みたいな目標ですが、熱しやすく冷めやすい私には、毎日やることはとても苦手なのです。
食事を作るのは好きですが(これも最近では30分で食卓に出せる程度のものを作ることが多いので、好きともいえない?)、その後の片づけは本当に苦手。
片付ける前に子供と一緒にお風呂に入ってしまったり、テレビを見てしまったり、寝てしまったり…
まずは食べたらすぐ片づけられる習慣を身につけなければ。
最近、長男があまり早く寝るのはいやだ、というので、起きてるんだったら片づけ手伝って、と言うと手伝ってくれるようになり(寝るよりは手伝って起きておくほうがいいそうです)、少し台所が片付くようになりました。
子供に頼らなくても出来るようにならないと…
家計簿は、年末年始に調べて、私にぴったりそうな家計簿を見つけたので、トライしようと思います。
年末に実家に帰った時に、母と妹と家計について話をして、あまりに私がアバウトで何も覚えていないことを非難(?)され、旦那にも言っても仕方ない、という反応をされたので、悔しい思いです。
こんなに無駄遣いをしないように気をつけて生活しているのになぁ。数字に表れないと、何を言っても信じてもらえないので、一般的な世帯の平均やと比べながら予算設定をして、説明できる程度につけることが目標。
英語は、英語サークルとお友達との英会話教室?を長年続けていますが、しゃべりたいことがたくさんある私たちは、英語で無理やり話さなくても、雰囲気で「こんなことが言いたいのね」とわかってしまいます。
結局、きちんとした文章はいつまでたっても話せず、「素敵な人たちとおしゃべりができる」ことが楽しみに参加を続けています。
もう少しなんとかしたいけどなぁ。TOEICでも受けるか?
具体的な目的がないとなかなか力が入りません。
一番上の子供が中学生くらいになると、家族旅行などもできなくなってくるよ~、とよく聞きます。
いまのうちにたくさん子供と出来ることをやっておかないと、年をとってから後悔しそうなので、子供との時間も大切にしたいです。
2012年01月03日
リヤカーを引く宅急便
大阪の商店街で発見。
つくばでは見られない姿に、新鮮な感じです。
自転車は電動自転車で、サドル部分にリヤカーが接続されています。
銀色の部分はクール宅急便です。
商店街は車は進入禁止ではない気がするけれど、やはり自転車が便利そうです。
2011年11月17日
今日のお弁当はウインナーのかたつむり
今日は、仮面ライダーフォーゼのウインナーが売っていなかったため、普通のウインナーでかたつむりとうさぎを作ってみました。
あとは、時期はずれですが、リクエストに答えてハロウィンの顔。
ちょっとこれじゃあ、足りないんじゃないの?と思うけどまあいっか。
ウインナーの飾り切りはこちらを参考に。
2011年11月15日
ピアノの練習
先日、うちに2年生のお友達(男の子)が遊びに来た時に、うちにある電子ピアノをみて「弾いていい?」というので弾いてもらったら、とても上手で、それを聴いた次男のピアノ熱が一気に上がりました。
先週末にイーアスのヤマハに行った時、長男も簡単なジブリの曲集を買い、次男も気にいった曲集を買い、さっそく練習していました。
(ちなみに、2人は3,4年前に私が少し教えただけなので、まだ全然できません。でも、習いに行きたくはないそうです。親としては自分で弾いて楽しめるくらいになってほしいなぁ)
そこで、以前と同じく、練習カードを作りました。
今度は三男も挑戦です。

本の表紙にある動物とページ数を書いてあるので、次に何を練習すればよいかわかるように。

上の練習カードでは、すぐシールが貼りたくなってしまうので、弾いた回数ごとにシールを貼れる練習記録カードです。
数年前に作ったものなので、キャラクターが古い?
次作るときはリクエストに答えたいと思います。
シールがあるだけでこんなに盛り上がって練習できるっておもしろいなあ。
先週末にイーアスのヤマハに行った時、長男も簡単なジブリの曲集を買い、次男も気にいった曲集を買い、さっそく練習していました。
(ちなみに、2人は3,4年前に私が少し教えただけなので、まだ全然できません。でも、習いに行きたくはないそうです。親としては自分で弾いて楽しめるくらいになってほしいなぁ)
そこで、以前と同じく、練習カードを作りました。
今度は三男も挑戦です。
本の表紙にある動物とページ数を書いてあるので、次に何を練習すればよいかわかるように。
上の練習カードでは、すぐシールが貼りたくなってしまうので、弾いた回数ごとにシールを貼れる練習記録カードです。
数年前に作ったものなので、キャラクターが古い?
次作るときはリクエストに答えたいと思います。
シールがあるだけでこんなに盛り上がって練習できるっておもしろいなあ。
2011年11月11日
キーボードマクロの繰り返し
キーボードマクロに限りませんが、同じことを何回も繰り返したいとき。
キーボードマクロを1回実行するのは
C-x e
4回実行するのは
C-u C-x e
ファイルの最後まで実行するのは
Esc 0 C-x e
指定回数実行するのは(10回実行するとき)
C-u 10 C-x e
キーボードマクロを1回実行するのは
C-x e
4回実行するのは
C-u C-x e
ファイルの最後まで実行するのは
Esc 0 C-x e
指定回数実行するのは(10回実行するとき)
C-u 10 C-x e
2011年10月30日
今日はハロウィン
今日は地区のハロウィンのお祭り。
地区の子供たちが仮装したりして、近所のお家をまわってお菓子をもらいます。
子供は、朝からうれしくて、衣装を着て、始まる時間を待っています。
こんなに楽しみにしてくれるなら、準備も楽しく出来ます。
うちで配るお菓子の準備も万端。

子供たちの衣装もそろいました。

地区の子供たちが仮装したりして、近所のお家をまわってお菓子をもらいます。
子供は、朝からうれしくて、衣装を着て、始まる時間を待っています。
こんなに楽しみにしてくれるなら、準備も楽しく出来ます。
うちで配るお菓子の準備も万端。
子供たちの衣装もそろいました。
2011年10月18日
MTの予約変数と条件分岐
MTには予約変数が設定されていますが、
それをつかって条件分岐をさせることを考えます。
トップページでもなく、ウェブページでもないテンプレートにある処理をしたい場合、
<mt:if name="archive_class" like="^(page_template | main_index)">
hogehoge
</mt:If>
のように、archive_classを使えばいいようです。
参考:http://linker.in/journal/2010/02/mt-4.php
それをつかって条件分岐をさせることを考えます。
トップページでもなく、ウェブページでもないテンプレートにある処理をしたい場合、
<mt:if name="archive_class" like="^(page_template | main_index)">
hogehoge
</mt:If>
のように、archive_classを使えばいいようです。
参考:http://linker.in/journal/2010/02/mt-4.php
2011年10月15日
読み聞かせ 2年生
2年生の読み聞かせがありました。

すてきな3にんぐみ、おそらのきれっぱし。
「すてきな3にんぐみ」は、よくおすすめの絵本で紹介されていて、内容もこころ温まるものなのですが、意外とこどもたちの反応はいまいち。
内容が深いものは、まだ子供にはぴんとこないのでしょうか?
でも、すてきな絵本です。
「おそらのきれっぱし」は、3男が保育園の運動会のお土産でいただいた本ですが、これは意外と2年生でも反応がよく、読み終わった後も「ぼくの目の中にもきれっぱしが入ってる~。」などと言ってくれる子もいて、うれしかったです。
本の選び方も難しいですね。
大人が子供に読んでおいてもらいたい本と、子供にその時楽しんでもらえる本と、いろいろ組み合わせてこの「読み聞かせ」の時間を楽しみたいと思います。
すてきな3にんぐみ、おそらのきれっぱし。
「すてきな3にんぐみ」は、よくおすすめの絵本で紹介されていて、内容もこころ温まるものなのですが、意外とこどもたちの反応はいまいち。
内容が深いものは、まだ子供にはぴんとこないのでしょうか?
でも、すてきな絵本です。
「おそらのきれっぱし」は、3男が保育園の運動会のお土産でいただいた本ですが、これは意外と2年生でも反応がよく、読み終わった後も「ぼくの目の中にもきれっぱしが入ってる~。」などと言ってくれる子もいて、うれしかったです。
本の選び方も難しいですね。
大人が子供に読んでおいてもらいたい本と、子供にその時楽しんでもらえる本と、いろいろ組み合わせてこの「読み聞かせ」の時間を楽しみたいと思います。
2011年10月04日
お月さま
最近、暗くなるのが早くなってきて、保育園のお迎えに行ってそのまま園庭で遊ばれ、帰る頃には真っ暗になっていることもしばしば。
お月さまが半分になっているのを見て、「残りの半分はどこにあるの?」と聞かれ、「う~ん、どこだろうねぇ」。
お月さまが半分になっているのを見て、「残りの半分はどこにあるの?」と聞かれ、「う~ん、どこだろうねぇ」。
2011年10月02日
忙しい一日
今日は朝から三男の保育園の運動会。
年中さんになって、出る種目も増え、ちゃんと練習をしていたようです。
家でもダンスの練習を歌に合わせてやってくれたりしていました。
本人もとても楽しみにしていたようで、途中小雨が降りましたが、なんとか最後の種目までできました。
よかったね!
午後家に帰ったら疲れてしまい、とりあえずご飯を食べてお昼寝。
長男のお友達から土浦花火大会に一緒に行こう!、と誘われ行くことに。
でも、夕方はスイミングがあるので、それが終わってから行くことになりましたが、自転車で行くとのこと。
とりあえずスイミングに行き、長男と二男は水球の練習を1時間やったあと、急いで帰って自転車に乗り換え、花火大会へ出発。
三男も行く、というので後ろに乗せて行けるかどうか不安でしたが、頑張って乗せていきました。
パパは自転車がなかったためお留守番。
私は長男、次男、三男を連れ、土浦へ。
出発したのが夕方6時半だったので、もうあたりは真っ暗。
土浦までの道は、学園線で一本ですが、歩道は自転車で行くには細くて草もぼうぼう生えていて、ちょっとバランスを崩すと道路わきに落ちてしまいそうでとても怖かったです。
約1時間かけて目的地までつき、腹ごしらえをして花火の観賞しました。やっぱり近くで見るのはいいものです。
帰りも1時間かけてやっと家に着きました。
でも足が肉ばなれしそう。
年中さんになって、出る種目も増え、ちゃんと練習をしていたようです。
家でもダンスの練習を歌に合わせてやってくれたりしていました。
本人もとても楽しみにしていたようで、途中小雨が降りましたが、なんとか最後の種目までできました。
よかったね!
午後家に帰ったら疲れてしまい、とりあえずご飯を食べてお昼寝。
長男のお友達から土浦花火大会に一緒に行こう!、と誘われ行くことに。
でも、夕方はスイミングがあるので、それが終わってから行くことになりましたが、自転車で行くとのこと。
とりあえずスイミングに行き、長男と二男は水球の練習を1時間やったあと、急いで帰って自転車に乗り換え、花火大会へ出発。
三男も行く、というので後ろに乗せて行けるかどうか不安でしたが、頑張って乗せていきました。
パパは自転車がなかったためお留守番。
私は長男、次男、三男を連れ、土浦へ。
出発したのが夕方6時半だったので、もうあたりは真っ暗。
土浦までの道は、学園線で一本ですが、歩道は自転車で行くには細くて草もぼうぼう生えていて、ちょっとバランスを崩すと道路わきに落ちてしまいそうでとても怖かったです。
約1時間かけて目的地までつき、腹ごしらえをして花火の観賞しました。やっぱり近くで見るのはいいものです。
帰りも1時間かけてやっと家に着きました。
でも足が肉ばなれしそう。
2011年10月01日
2011年09月12日
ポンジュースのお酒
モラタメさんからアサヒチューハイ 果実の瞬間「贅沢みかんテイスト」2本セットをいただきました。
チューハイのようにアルコールっぽくなく、ポンジュースを炭酸で割ったようなおいしさでした。
ポンジュースは「濃い」イメージがありますが、このチューハイは果汁30%ということでさらりとした感じです。
Posted by スポンジボブ at
19:34│Comments(0)
2011年09月03日
2011年08月30日
銀座カリードリア
モラタメさんから「銀座カリードリア」をいただきました。
夏休みなので、小学生の子供2人と一緒にいただきました。
夏休みは在宅で仕事をしているため、子供の昼ごはんの準備もなかなかできず、簡単ご飯で済ませてしまうことが多いのですが、
この「銀座カリードリア」はレンジで調理でき、食器も使わないので、急いで簡単に食べたいときには大助かりです。
下の2年生には中辛は少し辛かったようですが、カレーとも違ったドリアの感じが出ていておいしくいただけました。
夏休みなので、小学生の子供2人と一緒にいただきました。
夏休みは在宅で仕事をしているため、子供の昼ごはんの準備もなかなかできず、簡単ご飯で済ませてしまうことが多いのですが、
この「銀座カリードリア」はレンジで調理でき、食器も使わないので、急いで簡単に食べたいときには大助かりです。
下の2年生には中辛は少し辛かったようですが、カレーとも違ったドリアの感じが出ていておいしくいただけました。
2011年08月26日
全角→半角変換(xyzzy)
携帯などで、全角→半角に変換
変換したい範囲をセレクトし、
M-x map-ascii-and-katakana-to-half-width-selection
句読点や括弧、英数字などを半角変換。
こちらで紹介した
map-katakana-to-half-width-selection
は、カタカナのみだったので、今後はこちらを使う。
変換したい範囲をセレクトし、
M-x map-ascii-and-katakana-to-half-width-selection
句読点や括弧、英数字などを半角変換。
こちらで紹介した
map-katakana-to-half-width-selection
は、カタカナのみだったので、今後はこちらを使う。
2011年08月12日
文字数をカウントする
文頭にカーソルを持っていき、
M-x count-matches
で
How many matches for (regexp): .*
M-x count-matches
で
How many matches for (regexp): .*