2012年01月24日
シール型スケジュール帳
去年はスケジュール帳を持たなくてもあまり不便を感じることはなかったのですが、
今年はなんとなく必要になりそうな気がしたので、本屋で探してみました。
用途に合って、軽くて、使いやすい、という条件に合うものがなくて、
見つけたのが「シール型スケジュール帳」。
年間のカレンダーとマンスリーカレンダー、インデックスとインデックスを収納するポケットがすべてシールになっています。
私はA6のノートを買って、そのノートに貼って1年間のスケジュール帳にすることに。

グーグルカレンダーで予定を管理していますが、やっぱり打ち合わせなどパソコンがない時には紙のものも必要です。
ここ数年は、時計もいつも携帯を時計代わりにしていましたが、これも打ち合わせ中など、いちいち開いて時間を確認するのも失礼な気がして、腕時計を復活させようかと考えています。
今年はなんとなく必要になりそうな気がしたので、本屋で探してみました。
用途に合って、軽くて、使いやすい、という条件に合うものがなくて、
見つけたのが「シール型スケジュール帳」。
年間のカレンダーとマンスリーカレンダー、インデックスとインデックスを収納するポケットがすべてシールになっています。
私はA6のノートを買って、そのノートに貼って1年間のスケジュール帳にすることに。
グーグルカレンダーで予定を管理していますが、やっぱり打ち合わせなどパソコンがない時には紙のものも必要です。
ここ数年は、時計もいつも携帯を時計代わりにしていましたが、これも打ち合わせ中など、いちいち開いて時間を確認するのも失礼な気がして、腕時計を復活させようかと考えています。
2012年01月07日
今年の目標
新しい年になり、今年の目標を考えました。
やりたいこと、やらなければならないこと、いろいろありますが、
面倒くさがり屋の私には
・「食べたらすぐ片づける」
・「家計簿をつけて、家計と資産を把握する」
・「英語をもう少し頑張る」
ということかな~。
なんとも子供みたいな目標ですが、熱しやすく冷めやすい私には、毎日やることはとても苦手なのです。
食事を作るのは好きですが(これも最近では30分で食卓に出せる程度のものを作ることが多いので、好きともいえない?)、その後の片づけは本当に苦手。
片付ける前に子供と一緒にお風呂に入ってしまったり、テレビを見てしまったり、寝てしまったり…
まずは食べたらすぐ片づけられる習慣を身につけなければ。
最近、長男があまり早く寝るのはいやだ、というので、起きてるんだったら片づけ手伝って、と言うと手伝ってくれるようになり(寝るよりは手伝って起きておくほうがいいそうです)、少し台所が片付くようになりました。
子供に頼らなくても出来るようにならないと…
家計簿は、年末年始に調べて、私にぴったりそうな家計簿を見つけたので、トライしようと思います。
年末に実家に帰った時に、母と妹と家計について話をして、あまりに私がアバウトで何も覚えていないことを非難(?)され、旦那にも言っても仕方ない、という反応をされたので、悔しい思いです。
こんなに無駄遣いをしないように気をつけて生活しているのになぁ。数字に表れないと、何を言っても信じてもらえないので、一般的な世帯の平均やと比べながら予算設定をして、説明できる程度につけることが目標。
英語は、英語サークルとお友達との英会話教室?を長年続けていますが、しゃべりたいことがたくさんある私たちは、英語で無理やり話さなくても、雰囲気で「こんなことが言いたいのね」とわかってしまいます。
結局、きちんとした文章はいつまでたっても話せず、「素敵な人たちとおしゃべりができる」ことが楽しみに参加を続けています。
もう少しなんとかしたいけどなぁ。TOEICでも受けるか?
具体的な目的がないとなかなか力が入りません。
一番上の子供が中学生くらいになると、家族旅行などもできなくなってくるよ~、とよく聞きます。
いまのうちにたくさん子供と出来ることをやっておかないと、年をとってから後悔しそうなので、子供との時間も大切にしたいです。
やりたいこと、やらなければならないこと、いろいろありますが、
面倒くさがり屋の私には
・「食べたらすぐ片づける」
・「家計簿をつけて、家計と資産を把握する」
・「英語をもう少し頑張る」
ということかな~。
なんとも子供みたいな目標ですが、熱しやすく冷めやすい私には、毎日やることはとても苦手なのです。
食事を作るのは好きですが(これも最近では30分で食卓に出せる程度のものを作ることが多いので、好きともいえない?)、その後の片づけは本当に苦手。
片付ける前に子供と一緒にお風呂に入ってしまったり、テレビを見てしまったり、寝てしまったり…
まずは食べたらすぐ片づけられる習慣を身につけなければ。
最近、長男があまり早く寝るのはいやだ、というので、起きてるんだったら片づけ手伝って、と言うと手伝ってくれるようになり(寝るよりは手伝って起きておくほうがいいそうです)、少し台所が片付くようになりました。
子供に頼らなくても出来るようにならないと…
家計簿は、年末年始に調べて、私にぴったりそうな家計簿を見つけたので、トライしようと思います。
年末に実家に帰った時に、母と妹と家計について話をして、あまりに私がアバウトで何も覚えていないことを非難(?)され、旦那にも言っても仕方ない、という反応をされたので、悔しい思いです。
こんなに無駄遣いをしないように気をつけて生活しているのになぁ。数字に表れないと、何を言っても信じてもらえないので、一般的な世帯の平均やと比べながら予算設定をして、説明できる程度につけることが目標。
英語は、英語サークルとお友達との英会話教室?を長年続けていますが、しゃべりたいことがたくさんある私たちは、英語で無理やり話さなくても、雰囲気で「こんなことが言いたいのね」とわかってしまいます。
結局、きちんとした文章はいつまでたっても話せず、「素敵な人たちとおしゃべりができる」ことが楽しみに参加を続けています。
もう少しなんとかしたいけどなぁ。TOEICでも受けるか?
具体的な目的がないとなかなか力が入りません。
一番上の子供が中学生くらいになると、家族旅行などもできなくなってくるよ~、とよく聞きます。
いまのうちにたくさん子供と出来ることをやっておかないと、年をとってから後悔しそうなので、子供との時間も大切にしたいです。
2012年01月03日
リヤカーを引く宅急便
大阪の商店街で発見。
つくばでは見られない姿に、新鮮な感じです。
自転車は電動自転車で、サドル部分にリヤカーが接続されています。
銀色の部分はクール宅急便です。
商店街は車は進入禁止ではない気がするけれど、やはり自転車が便利そうです。
2011年07月23日
イバライガー牛乳
今日、上横場のアッセにあるカスミに行ったらイバライガー牛乳を発見。
表面

裏面

三男がイバライガーが好きなので、見つけられてしまい購入させられました。
茨城応援の牛乳のようですが、製造はなぜか栃木県でした。
表面
裏面
三男がイバライガーが好きなので、見つけられてしまい購入させられました。
茨城応援の牛乳のようですが、製造はなぜか栃木県でした。
2011年04月13日
お花見
今日はお昼ご飯&お花見で万博記念公園に行ってきました。
桜は満開で、日差しも温かく、とても気持ちがよかったです。

それにしても、携帯で撮った写真をアップするのには手間がかかります。
つくば桜スポット2011
桜は満開で、日差しも温かく、とても気持ちがよかったです。
それにしても、携帯で撮った写真をアップするのには手間がかかります。
つくば桜スポット2011
2011年04月10日
ひさしぶりのオーケストラ
今日は半年ぶりくらいにオーケストラの練習に行ってきました。
やっぱりオケの中で弾くのは楽しいです(ちなみに私はビオラです)。
久しぶりに集中して弾いてきました。
今回の曲は10数年前に弾いたことのある曲なので、なんとなく指が覚えていてくれました。
久しぶりに顔を出しても、皆さんやさしく迎えてくれるので、とてもありがたいです。
6月の演奏会にむけて頑張ります!
やっぱりオケの中で弾くのは楽しいです(ちなみに私はビオラです)。
久しぶりに集中して弾いてきました。
今回の曲は10数年前に弾いたことのある曲なので、なんとなく指が覚えていてくれました。
久しぶりに顔を出しても、皆さんやさしく迎えてくれるので、とてもありがたいです。
6月の演奏会にむけて頑張ります!
2011年04月03日
毎日の料理
毎日仕事に行き、子供の保育園や習い事などの送り迎えをしていると、まともに料理を作れないので、
週単位で献立を考えて、調理を効率的にしたいと思います。
毎日の献立 - つくばぐらし
に買い物(あるもの)リストと週の献立を考えて行きたいと思います。
10年以上台所に立っているはずなのですが、いまだに本を見ながら料理を作っているので、
レシピをここにまとめて、すぐ探せるようになるといいのですが。。。
週単位で献立を考えて、調理を効率的にしたいと思います。
毎日の献立 - つくばぐらし
に買い物(あるもの)リストと週の献立を考えて行きたいと思います。
10年以上台所に立っているはずなのですが、いまだに本を見ながら料理を作っているので、
レシピをここにまとめて、すぐ探せるようになるといいのですが。。。
2011年03月11日
地震
地震の余震が続いています。
置き物はいくつか割れてたり、引き出しはあちこち開いていましたが、比較的被害はすくなかったです。
でも、2つある水槽の水がかなりこぼれてしまい、床のかなりの部分が水浸しになってしまいました。
小学校は、緊急連絡網も電話が通じず、迎えに行っていいのかどうかわからず庭に出ていたら、
近所の人が、「お迎えに行くように」と教えてくれました。
子供たちは上履きや靴下のままグランドに出て、お迎えを待っていました。
私と1番下の子は、公園の近くを散歩していて、地面が船のように長い間ゆれて、本当にこわかったです。
でも、たぶん家にいたらもっと怖かった。。。
置き物はいくつか割れてたり、引き出しはあちこち開いていましたが、比較的被害はすくなかったです。
でも、2つある水槽の水がかなりこぼれてしまい、床のかなりの部分が水浸しになってしまいました。
小学校は、緊急連絡網も電話が通じず、迎えに行っていいのかどうかわからず庭に出ていたら、
近所の人が、「お迎えに行くように」と教えてくれました。
子供たちは上履きや靴下のままグランドに出て、お迎えを待っていました。
私と1番下の子は、公園の近くを散歩していて、地面が船のように長い間ゆれて、本当にこわかったです。
でも、たぶん家にいたらもっと怖かった。。。
2011年01月11日
スーパーBIGチョコ
イーアスのカスミに安売りで売っていたのでついつい買ってしまいました。
このチョコレートを作っているのは「リスカ」という会社で、私は大学生の時に、ここの工場でアルバイトをしていたのです。
なつかしい~。
この工場の近くには「日本一なが〜いチョコ」の看板があり、この看板を目印に工場に出かけて行ったのを思い出します。
アルバイトが終わると、なぜかいつも菓子パンをもらって帰ることができて、ちょっとうれしかったです。
2010年11月11日
研究学園の小児科
うちでは、子供たちはあまり風邪もひかず、病院にお世話になることは少ないのですが、季節の変わり目には調子を崩すことがあります。
長男が3日間ほど39℃台の熱がなかなか下がらず、週明けにやっと熱が下がったものの、なかなか調子が戻らないので、開院したばかりの「中嶋こどもクリニック」に行ってきました。

まだ開院してから2日目だったので、スタッフの方たちも慣れていない感じはありましたが、明るくて、奥には子供の遊び場や子供用にビデオが流してあったりして、子供も楽しく待てる感じでした。
大人用にも壁掛けの大画面テレビが設置してあり、ニュースが流れていたりして、普段家でテレビのニュースなど見ることができない私には嬉しかったです。
また、部屋の真ん中に水槽があって、ネオンテトラなどの熱帯魚が泳いでいました。うちは熱帯魚が好きなので、嬉しいです。
ほかの小さい子供たちも、めずらしそうに水槽をながめていました。

熱帯魚には説明書きも。

お向かいには薬局も併設しています。

あまりお世話にはなりたくないけれど、近くにあるととても助かります。
また、このクリニックはパソコンや携帯からも予約ができて、順番が近くなるとメールでお知らせしてくれるサービスもありました。
(初回はアドレスの登録ができないので、2回目から)
長男が3日間ほど39℃台の熱がなかなか下がらず、週明けにやっと熱が下がったものの、なかなか調子が戻らないので、開院したばかりの「中嶋こどもクリニック」に行ってきました。
まだ開院してから2日目だったので、スタッフの方たちも慣れていない感じはありましたが、明るくて、奥には子供の遊び場や子供用にビデオが流してあったりして、子供も楽しく待てる感じでした。
大人用にも壁掛けの大画面テレビが設置してあり、ニュースが流れていたりして、普段家でテレビのニュースなど見ることができない私には嬉しかったです。
また、部屋の真ん中に水槽があって、ネオンテトラなどの熱帯魚が泳いでいました。うちは熱帯魚が好きなので、嬉しいです。
ほかの小さい子供たちも、めずらしそうに水槽をながめていました。
熱帯魚には説明書きも。
お向かいには薬局も併設しています。
あまりお世話にはなりたくないけれど、近くにあるととても助かります。
また、このクリニックはパソコンや携帯からも予約ができて、順番が近くなるとメールでお知らせしてくれるサービスもありました。
(初回はアドレスの登録ができないので、2回目から)
2010年06月13日
2010年06月12日
ソフトバレーボール
小学校でPTA主催のソフトバレーボール大会の練習がありました。
親のソフトバレーボールで、1年から6年までのパパチーム、ママチームを作り、対戦します。
4人のメンバーで、ちょうど3回で相手コートにボールを返します。
今回は1セット15点で練習しました。
ソフトバレーは初めてだったのですが、ボールが柔らかいので楽しめました。
でも、また筋肉痛に。。。
親のソフトバレーボールで、1年から6年までのパパチーム、ママチームを作り、対戦します。
4人のメンバーで、ちょうど3回で相手コートにボールを返します。
今回は1セット15点で練習しました。
ソフトバレーは初めてだったのですが、ボールが柔らかいので楽しめました。
でも、また筋肉痛に。。。
タグ :ソフトバレー
2010年06月12日
ヘッドスパ&子供カット
今日は美容院でヘッドスパを体験。
初めはどんなものだかよくわからなかったのですが、
頭をマッサージしてもらい、贅沢な時間を過ごしました。
とても気持ちがよかったです。
普段はなかなかできないけど、ご褒美として時々できるといいなあ。
子供のカットもお願いしようと思い、連れていったのですが、嫌がられ断念。
結局家に帰ってから私がバリカンでカットしました。
初めはどんなものだかよくわからなかったのですが、
頭をマッサージしてもらい、贅沢な時間を過ごしました。
とても気持ちがよかったです。
普段はなかなかできないけど、ご褒美として時々できるといいなあ。
子供のカットもお願いしようと思い、連れていったのですが、嫌がられ断念。
結局家に帰ってから私がバリカンでカットしました。
タグ :ヘッドスパ