アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
スポンジボブ

PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2011年04月28日

今日のお弁当



だんだんお弁当づくりも慣れてきて、手抜きできるようになってきました。
  

Posted by スポンジボブ at 07:51Comments(0)子供

2011年04月27日

羊の赤ちゃんとやぎの赤ちゃん

今日保育園に行ったら、3月末に産まれた羊の赤ちゃんと、4月中旬に産まれたやぎの赤ちゃんが園庭で草を食べていました。
ちょっと黒っぽいのが羊の赤ちゃん。
真っ白なのがやぎの赤ちゃん。



子供がそばに行っても大丈夫。



羊もやぎも産まれてすぐ自分で立ってお母さんのおっぱい飲んでいました。
人間は1歳くらいでやっと一人で歩けるようになるのに、すごいなぁ、と思います。
それにしても、園庭でこんなふうに動物たちと触れ合えるっていいね!  

Posted by スポンジボブ at 17:02Comments(0)子供

2011年04月27日

ピエールドロンサールとブルーベリー



ピエールドロンサール。
たくさんつぼみをつけてきました。

でも、アブラムシも発生。
手でつぶします。



こちらはブルーベリー。
かわいい花がたくさん咲き出しました。
今年はちゃんと収穫できるかな?  

Posted by スポンジボブ at 15:38Comments(2)ガーデニング

2011年04月27日

ミニ人参発芽

前に種まき(記事はこちら)したミニ人参が発芽しました。



なかなか発芽しなかったので、深くまきすぎかなあ、と心配しましたが、よかったです。
もうちょっと大きくなったら次は間引きです。  

Posted by スポンジボブ at 15:36Comments(0)ちゃぐりん

2011年04月27日

夏野菜の植え付け:季節仕事

苗屋さんにたくさん夏野菜の苗がでまわっています。
毎年ゴールデンウィーク前に買いに行くようにしています。

いい苗とよくない苗の見極めはできないのですが、ゴールデンウィーク頃はいい苗はなくなってしまう、とどこかで読んだので、それからはゴールデンウィーク前に買っています。
私がいつも利用するのは東平塚の「黒田園芸センター」。

先週の日曜日に購入しました。
購入したのは

ピーマン(フルーピーイエロー)
ピーマン(京みどり)
オクラ
レタス
長なす(黒陽)
ミニなす(うす皮味丸)
中玉トマト(フルティカ)
ミニトマト(千果)
きゅうり(夏秋節成り)

と、いんげん(軟莢つるなし:日光種苗)の種。


レタス。


きゅうり。


トマト。
フルティカは取っても甘くておいしいんです。


オクラ。
ちょっと元気がないかな?


ピーマン。
カラーピーマンはマリネにするとおいしい!

ちなみに、土は生ごみ処理機で処理したものを肥料にしています。
土の上に白く見えるのは卵の殻。ときどき鶏の手羽先の骨なども見つかります。


  

Posted by スポンジボブ at 15:33Comments(0)ガーデニング

2011年04月27日

お弁当

お弁当づくりも残すところあと数日。


  

Posted by スポンジボブ at 07:44Comments(0)子供

2011年04月26日

今日のお弁当

今日も簡単でいいからキャラ弁、とお願いされて作ってはみたものの。
びみょう。



薄焼き卵がいい、というリクエストに答えたのですが、あまりうまくいかず。。。
ハムもないので、かにかまの赤い部分でほっぺを作り、目は黒豆。。。

う~ん、今度頑張ります。  

Posted by スポンジボブ at 18:36Comments(0)子供

2011年04月21日

ぎざみみピチュー



きょうはぎざみみピチュー。
次男がいろいろとパーツをチェックしてくれ、やっとOKがでました。

こちらは長男の。



  

Posted by スポンジボブ at 08:27Comments(0)子供

2011年04月20日

オムライス弁当



今日はリクエストでオムライス弁当。
ってどうやってお弁当にするの?
お弁当箱はオムライスで埋まってしまいます。  

Posted by スポンジボブ at 07:57Comments(0)子供

2011年04月20日

今日のお弁当



今日はキャラ弁をお願いされたので薄焼き卵を使ってトライしてみましたが、うまくいかなかったので、星型ののりで許してもらいました。  

Posted by スポンジボブ at 00:26Comments(0)子供

2011年04月16日

ピエールドロンサール



暖かくなってきて、バラたちの芽もだんだん大きくなってきて、葉も茂りだしました。

今年は、アーチを設置して、冬場の剪定もわからないなりにちょっと頑張ってみました。

きれいな花をつけてくれるといいのですが…

これからは虫との闘いです。

ちゃんとお薬を使ってあげたほうがいいのでしょうか…  
タグ :バラ

Posted by スポンジボブ at 19:43Comments(0)ガーデニング

2011年04月16日

ベビーキャロット



ことしの「ちゃぐりん」4月号の付録についていたミニ人参の種。

ベビーキャロット」という品種です。

70~80日で収穫できるということなので、6月下旬~7月初旬くらいが収穫時期のようです。

まずは芽がでるのを楽しみに待ちたいと思います。

  

Posted by スポンジボブ at 19:39Comments(0)ちゃぐりん

2011年04月15日

今日のお弁当は4人分

今日は、月一回の保育園のお弁当の日。
小学生もお弁当なので、子供3人分です。

小学生も、キャラ弁はちょっとうれしいらしく、お願いされたのでまた作りました。
でも、いつも変わり映えしません。ごめんね、こんなので。
でも、子供たちは「よくできてる!」とほめてくれました。



5年生のお弁当にしては少ないような…
保育園児と同じ量です…



4歳児のお弁当。
肉そぼろを無理やり入れてしまいました。
昨日、お弁当用にゴセイジャーのウインナーを買わされました。

あとは、次男と私の分。私は残りもので。

今日の肉そぼろは、鶏肉がなかったので豚ひき肉で。
なんだかぼそぼそになってしまいました。
豚肉の時は、味噌を入れて、肉みそにするのがいいね。
  

Posted by スポンジボブ at 15:38Comments(0)子供

2011年04月13日

春の花たち

春の花がたくさん咲いてきました。


種まきしたビオラとクリサンセマム。


種まきしたビオラ。寄せ植えに。


クリサンセマム。




球根のアネモネ。

クリサンセマムは、大きく広がって長く咲くので重宝します。
ビオラは、たくさん種まきしたけど、うまく育ったのは10株くらいかな。
  

Posted by スポンジボブ at 17:09Comments(0)ガーデニング

2011年04月13日

お花見

今日はお昼ご飯&お花見で万博記念公園に行ってきました。
桜は満開で、日差しも温かく、とても気持ちがよかったです。



それにしても、携帯で撮った写真をアップするのには手間がかかります。

つくば桜スポット2011  

Posted by スポンジボブ at 16:54Comments(0)その他

2011年04月12日

お弁当




小学校は、地震のため給食がしばらく中止になってしまい、ゴールデンウィーク明けまで長男と次男はお弁当です。

作りなれないので大変です。  

Posted by スポンジボブ at 21:18Comments(0)子供

2011年04月10日

ひさしぶりのオーケストラ

今日は半年ぶりくらいにオーケストラの練習に行ってきました。
やっぱりオケの中で弾くのは楽しいです(ちなみに私はビオラです)。
久しぶりに集中して弾いてきました。

今回の曲は10数年前に弾いたことのある曲なので、なんとなく指が覚えていてくれました。

久しぶりに顔を出しても、皆さんやさしく迎えてくれるので、とてもありがたいです。

6月の演奏会にむけて頑張ります!  

Posted by スポンジボブ at 17:18Comments(0)その他

2011年04月09日

新学期

新学期が始まりました。

今日から新1年生も登校です。

役員なので、ということもありますが、ちゃんと登校班で行けるかな~?と心配なので、朝集合場所まで行ってみました。

新1年生たちはおおきなランドセルを背負って、とてもかわいらしいです。

とりあえず、班長さんにゆっくり歩いて行ってあげるようにお願いしてきました。

みんな、楽しい学校生活が送れるといいね。  

Posted by スポンジボブ at 01:22Comments(2)子供

2011年04月03日

毎日の料理

毎日仕事に行き、子供の保育園や習い事などの送り迎えをしていると、まともに料理を作れないので、
週単位で献立を考えて、調理を効率的にしたいと思います。

毎日の献立 - つくばぐらし

に買い物(あるもの)リストと週の献立を考えて行きたいと思います。

10年以上台所に立っているはずなのですが、いまだに本を見ながら料理を作っているので、
レシピをここにまとめて、すぐ探せるようになるといいのですが。。。
  

Posted by スポンジボブ at 15:53Comments(0)その他