2010年09月05日
種まき
もう9月になったので、冬から春にかけての花の種まきをしました。
ビオラなどは、早くまくと開花も早くなり、長い期間楽しめるようです。
今日まいた種は、
ビオラ
パンジー
クリサンセマム
アリッサム
ネモフィラ。
種まきのやり方は、
1.まず、お肉などの食品トレーを準備します。
重なる大きさのものを2枚1組にして用意します。

2.上になるトレーにお箸などで水抜きの穴をあけます。


3.穴をあけたトレーに種まきの土をいれます。

4.下のトレーに水を入れ、底面給水させます。土の上からも軽く水をかけ、土全体が湿るようにお箸などでかるく土をかき混ぜます。

5.種をパラパラとまき、土になじむようにかるく指で上からおさえます。どの種かわかるようにラベルをつけます。今回はアイスクリームの棒を使いました。

6.芽が出るまでは、暗い所で管理します。家の中のシューズクロークに入れることにしました。芽が出るまでは乾燥しないように下のトレーに水を入れて底面給水で管理します。

このトレーを使った種まき方法はあまり失敗しないのでお勧めです。
芽が出たらポットなどに植えかえていきます。それはまた次回に。
ビオラなどは、早くまくと開花も早くなり、長い期間楽しめるようです。
今日まいた種は、
ビオラ
パンジー
クリサンセマム
アリッサム
ネモフィラ。
種まきのやり方は、
1.まず、お肉などの食品トレーを準備します。
重なる大きさのものを2枚1組にして用意します。

2.上になるトレーにお箸などで水抜きの穴をあけます。


3.穴をあけたトレーに種まきの土をいれます。

4.下のトレーに水を入れ、底面給水させます。土の上からも軽く水をかけ、土全体が湿るようにお箸などでかるく土をかき混ぜます。

5.種をパラパラとまき、土になじむようにかるく指で上からおさえます。どの種かわかるようにラベルをつけます。今回はアイスクリームの棒を使いました。

6.芽が出るまでは、暗い所で管理します。家の中のシューズクロークに入れることにしました。芽が出るまでは乾燥しないように下のトレーに水を入れて底面給水で管理します。

このトレーを使った種まき方法はあまり失敗しないのでお勧めです。
芽が出たらポットなどに植えかえていきます。それはまた次回に。
Posted by スポンジボブ at 12:29│Comments(0)│ガーデニング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム